Scratch と呼ばれるビジュアルプログラミング言語を用いた開発を体験いただきます。コードを書かずブロックを組み合わせることで、いろいろな動作を作り出すことができます。小学校1年生からでも、プログラミングの基礎的な考え方を学ぶことができます。また、自分のアイディアを表現するための方法を体験して学びます。最後に自分で開発したアプリの発表会を行います。
対象:小学校1年生以上
参加人数:各回最大8名まで
スクラッチ解説記事を用意しています。ご活用ください。
株式会社アーテック社が提供しているスタディーノを用いたロボットプログラミングを体験するコースです。LEDやセンサー、モーターなどを使った基本的な機能の使い方の学習を行った後、自分のアイディアによるロボット製作を実施します。最後に製作したロボットの発表会を行います。
対象:小学校3年生以上
参加人数:各回最大8名まで
場所:タイムレスエデュケーション茗荷谷校
東京都文京区小石川5-40-16
講師:株式会社タイムレスエデュケーション 代表取締役 小林真輔
略歴: 2003 年大阪大学大学院基礎工学研究科で博士号取得(博士〔工学〕)。 2003年から東京大学大学院情報学環助手、2006年10月から5年間、東京大学大学院情報学環特任准教授として教育研究に従事。2012年3月 に中国浙江省の浙江大学の訪問学者として活動した後、2012年10月よりYRPユビキタス・ネットワーキング研究所研究開発部長として、IoT(Internet of Things)の研究開発や公共交通をはじめとした多くのデータをオープン化するオープン・イノベーションを推進。2016年4月より若年層からの教育に革命を起こすべく、株式会社タイムレスエデュケーションを設立。
時間 | 内容 |
9:30 | 開場 |
10:00 – 10:30 | イントロダクション(アイディア検討、アプリ開発の流れ) お互いに自己紹介 |
10:30 – 12:00 | アイディア検討(アイデアシートに記入)、途中適宜休憩を挟む |
12:00 – 13:00 | お昼休憩 |
13:00 – 14:00 | アイディア発表 |
14:00 – 14:30 | チュートリアル(アプリ開発の方法に関して) |
14:30 – 16:00 | 開発(適宜、休憩を挟む) |
初日終了 |
時間 | 内容 |
9:30 | 開場 |
10:00 – 10:15 | 昨日のおさらい |
10:15 – 12:00 | 開発(適宜休憩を挟む) |
12:00 – 13:00 | お昼休憩 |
13:00 – 13:30 | チュートリアル2(プレゼンテーションに関して) |
13:30 – 15:00 | 開発、プレゼンテーション作成(適宜休憩を挟む) |
15:00 – 16:00 | 発表会。クロージング |
時間 | 内容 |
9:30 | 開場 |
10:00 – 10:30 | イントロダクション(アイディア検討、開発の流れ) お互いに自己紹介 |
10:30 – 12:00 | ロボットプログラミングのチュートリアル(基本的な動作の理解)、途中適宜休憩を挟む |
12:00 – 13:00 | お昼休憩 |
13:00 – 14:00 | アイディア検討 |
14:00 – 16:00 | 開発(適宜、休憩を挟む) |
初日終了 |
時間 | 内容 |
9:30 | 開場 |
10:00 – 10:15 | 昨日のおさらい |
10:15 – 12:00 | 開発(適宜休憩を挟む) |
12:00 – 13:00 | お昼休憩 |
13:00 – 13:30 | チュートリアル2(プレゼンテーションに関して) |
13:30 – 15:00 | 開発、プレゼンテーション作成(適宜休憩を挟む) |
15:00 – 16:00 | 発表会。クロージング |
Webフォームからお申し込みください。折り返しスタッフからお支払いに関するご連絡をメールにて御御連絡いたします。お振込みが終わりますとお手続きが完了いたします。お振込みは申し込み後、1週間以内もしくは参加日1日前のいずれか早い方にお願い致します。お振り込み完了後、当日の参加に関する情報などの詳細に関してお送りいたします。
お友達もご紹介いただき参加いただいた場合、参加費から5000円キャッシュバックいたします。
6月30日までにお申し込みいただいた方は、5000円割引します。
7月15日までにお申し込みいただいた方は、2500円割引します。
今回実施分の受付はすべて終了しました。ありがとうございました。
お電話またはコンタクトフォームから受付中!