COURSE

Content of Learning
学習内容

ビジュアルプログラミング

ビジュアルプログラミングとは、「絵」で表現されたプログラミングの処理単位を組み合わせることで、プログラミングを行う手法のこと。
教育用でもっとも多く使用されているのが、ビジュアルプログラミング言語 Scratch です。
当教室では、Scratch を用いて学習を進めていきます。基本的な概念の習得からはじめ、動的なアプリケーションやゲームなどを作ることで、プログラミングの楽しさや理解を深めていきましょう。

マイコンプログラミング

まずは、Raspberry Pi(図参照)のような、小型マイコンボードとセンサーやアクチュエータ(動作する機器)を接続し、それらを動かすことで、実際の機器がどのように動いているかを学びます。最初のうちは、ビジュアルプログラミング言語を活用しましょう。
その後、段階を踏みながらテキストベースのプログラミング言語(Python)に移行します。Python プログラムから制御して LEDやカメラといった実際の機器を操作する方法を学びます。
プログラミングの理解が深まったところで、ロボットの応用によるライントレースや障害物検知など、環境のセンシングの方法を習得しましょう。

Webプログラミング

Webによるアプリ開発のためのプログラミング知識とスキルを培います。
なお、使用するプログラミング言語はPythonです。
Web サーバの仕組みやHTML、CSS、JavaScriptなど、現在のWebの基本となる部分を交えつつ、開発方法を学びましょう。

さらに上を目指す人へ

スマートフォンのアプリ開発などを行う場合、Objective-C、Swift、Javaなど、環境に合わせた言語を習得する必要があります。
当教室では、ビジュアルプログラミングやマイコンプログラミング、Webプログラミングなどの内容を一通り押さえた希望者に、さらにワンステップ上の実践的なプログラミングの授業を行っています。
プログラミング言語は、概念さえ習得できれば、どのようなプログラミング言語でも努力で習得することが可能です。
これまでのスキルと自らの発想力を活かし、新しいものを生み出す楽しさを体感できるようになりましょう。

Course
コース

無料体験

たっぷり60分

まずは、無料体験にご参加ください。
スクラッチなど、お子様向けの楽しいプログラミング授業をご用意しております。
無料体験のお申し込み

エントリーコース
(年長~小学校低学年を想定)

コンピュータに慣れることを主眼としたコースです。
自分でキャラクターなどを動作させて、色々な表現ができることを学びましょう。
また、仲間とアイディアを交換することで、自分の作品をブラッシュアップしていく過程を経験し、発想力や協調作業も培います。

ジュニアコース
(小学校低学年~高学年を想定)

ブロックプログラミングを基本としたアプリケーション開発を行います。
ディスカッションやプレゼンテーションなどを通してアイディアを伝える力、新たな考えを発想する力も養います。
また、ハードウェアの基礎となるセンサーの扱い方やLEDの点灯など、情報取得や表示の方法も指導します。

ハイレベルコース
(中学生~高校生を想定)

Python、JavaScriptなどを用いて開発を行います。
プログラミング言語の文法の習得、概念の理解をさらに深め、アルゴリズムや計算量に関する理解など高度な内容も扱います。また、ディスカッションなどもさらに進め、一つのアプリケーションを複数人で開発することも行います。

プロフェッショナルコース
(上級者向け)

HTMLやJavaScript、Python などの言語の知識だけでなく、Webサーバを立ち上げや運用方法などを合わせて学ぶことで外部向けサービスの構築スキルを養います。
さらに、プログラミングの第一線で活躍されている方を招聘するなどして内容を拡充し、他では得られない経験と情報を提供します。

オンライン学習サイト「ドクターコード」

オンラインでプログラミングを学習できるサイト「ドクターコード」は、通うのは難しい方向けのサービスです。大人の方でも、プログラミングを学習されたいときにご利用ください。詳しくは次を御覧ください。

入会までの流れ
Flow of entering

ステップ1:無料体験へのお申し込み

無料体験を実施しております。まずは、お問い合わせをください。 Webのフォームからかもしくは、 お電話にてお願い致します。

授業の様子

ステップ2:無料体験への参加

無料体験にご参加いただきます。体験では、実際にお子様にコンピュータを触っていただき、プログラミングなどを体験いただきます。また、その際に、入会に関してのご説明もさせていただきます。

体験時のイメージ

ステップ3:入会お申し込み

入会申込書にご記入、ご捺印いただき、申し込みをいただきます。実施内容や通っていただく曜日などに関して、スタッフと確認をさせていただきます。

ステップ4:ご入会

申込みの手続きが済めば、ご入会となります。ご入会後は、予定の授業時間に来ていただき、受講いただきます。

よくあるご質問

よくあるご質問に関して次のページに記載しております。こちらも合わせてご確認ください。
よくあるご質問を見る

INFORMATION無料体験会・ワークショップ・ご案内

     

秋の無料体験会

無料体験会を実施します。ぜひ一度ご体験ください!

プログラミング&ロボット教室 授業運営パッケージ

弊社で実施している授業を取り入れたい方々向けに提供しています。